ブログ|株式会社アクセサイト

自社の成功を支えるインナーブランディングの実践方法とMVVの重要性

作成者: アクセサイト編集担当|2024.8.26

 

インナーブランディングとは、従業員が企業の理念やブランドの価値観を深く理解し、日々の行動や業務に反映させるために実施する活動です。

この記事ではインナーブランディングとは何かやインナーブランディングの中でも重要なMVV(Mission:ミッション、Vision:ビジョン、Value:バリュー)について、具体的な策定方法などを解説します。

インナーブランディングとは

インナーブランディング」とは、自社の従業員が企業のMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)を深く理解し、その精神を日々の業務に反映させることを目的としたブランディング手法です。

企業が外部に向けたブランドイメージを効果的に発信するためには、まず社内の従業員がそのブランドやブランドの価値を理解し、自らの行動に取り入れることが重要となります。

インナーブランディングは、単に従業員に対して企業の方針を伝えるだけでなく、従業員がその方針に共感し、自らの意志で行動に移すことを促すプロセスです。これにより、企業全体が一丸となってブランド価値を高めることができ、結果として外部に対する企業のイメージもより強固なものになります。

インナーブランディングの重要性

従業員のエンゲージメントとモチベーション向上

インナーブランディングは、企業のMVVを自社の従業員に広めることで、従業員が自社の方向性や価値観を深く理解し、共感することを促します。

これにより、従業員のエンゲージメントが高まり、仕事に対するモチベーションの向上が期待できます。従業員が企業の目標と価値観に共感することで、一体感が生まれ、生産性が向上します。

一貫したブランドメッセージの発信

インナーブランディングを強化することによって、従業員全員が同じブランドメッセージを理解し、そのメッセージを一貫して顧客に対して発信できるようになります。

これにより、顧客や取引先からの信頼が高まり、企業全体のブランド力が強化されます。

企業文化の強化と維持

インナーブランディングは、企業文化や理念を強化し、維持するために不可欠です。企業文化は、従業員の行動や意思決定に大きな影響を与えるため、これを明確にし、共有することが重要です。

インナーブランディングを通じて、企業文化が従業員に浸透すると、組織全体が同じ価値観や行動基準を持つようになり、企業の目標達成に向けた統一感が生まれます。

インナーブランディングが必要とされる背景

インナーブランディングが必要とされるようになった背景には、ビジネス環境の変化や一貫した質の高い顧客体験価値の提供が他の企業と差別化を図る上で重要視されるようになったことが挙げられます。

働く環境の変化

近年ではグローバル化が進み、異なる文化や価値観を持つ従業員とともに働くことも増えています。その中でひとつのブランドメッセージを共有し、実践するためにもインナーブランディングが重要となります。

また、最近では転職率の増加や人材不足に伴い企業の採用活動が難しくなっています。従業員に長く働いてもらうためにもインナーブランディングを浸透させることが必要不可欠となっています

質の高い顧客体験価値の提供

インターネットの普及により顧客が製品やサービスの情報を簡単に集められるようになり、製品やサービスそのものだけで差別化することが難しくなっています。そこで重要となるのが、「優れた顧客体験価値の提供」です。

パーソナライズされた体験を顧客に提供することが重要となりますが、そのためには従業員がそのブランドの価値をきちんと理解して顧客に伝える必要があります。インナーブランディングによって従業員に対して企業の価値観や方向性を示すことが顧客への優れた体験価値の提供にもつながると言えるでしょう。

インナーブランディングに重要なMVVとは?

MVVとは、Mission(ミッション)、Vision(ビジョン)、Value(バリュー)の略で、企業が目指す方向性や存在意義、行動基準を明確にするための枠組みを指します。

MVVの定義

  • ミッション(Mission):企業の存在意義や社会的使命を示す(なすべき事)
    私たちの企業は社会に対して「なぜ存在するのか?」「どのような価値を提供するのか?」などを明文化したもの。「企業理念や経営理念」などを意味します。
  • ビジョン(Vision): 企業が将来に向けて目指す姿を描く(あるべき姿)
    ミッションを達成した企業の将来的な「理想像」や「どのような状態であるべきか?」などを明文化したもの。企業そのものの理想像や理想の社会像を意味します。
  • バリュー(Value):企業が大切にする価値観や行動指針を示す(やるべき事)
    ミッションを達成するために企業が最も大事にする「価値観」や「行動指針」などを明文化したもの。従業員一人ひとりの日々の行動や判断の基準を意味します。

MVVの策定例4選

ここでは大企業からスタートアップまで、実際の企業のMVVを見ていきます。

トヨタ自動車株式会社

  • ミッション:わたしたちは、幸せを量産する
  • ビジョン:モビリティを社会の可能性に変える
  • バリュー:ソフトとハードを融合し、パートナーとともにトヨタウェイという唯一無二の価値を生み出す

ソフトバンクグループ株式会社

  • ミッション:情報革命で人々を幸せに
  • ビジョン:「世界に最も必要とされる会社」を目指して
  • バリュー:「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」

株式会社マネーフォワード

株式会社マネーフォワードは、個人向け・法人向けに金融系のウェブサービスを提供している企業です。 

  • ミッション:お金を前へ。人生をもっと前へ。
  • ビジョン:すべての人の、「お金のプラットフォーム」になる。
  • バリュー:「User Focus」「Tech & Design」「Fairness」

株式会社IVRy(アイブリー)

株式会社IVRyは、電話自動応答SaaS「IVRy(アイブリー)」を開発・運営している企業です。

  • ミッション:最高の技術を、すべての企業に届ける
  • ビジョン:We make “Work is Fun” from now 〜「働くことは、楽しい」を常識に変えていく〜
  • バリュー:「Beyond the Wall 想像を超え、あらゆる壁を超えよう」「Keep on Groovin’ 多様を受け入れ、協奏し続けよう」「Grab and Grit 機会を掴んで、やり遂げよう

MVVの重要性

MVVは、企業の戦略的な方向性を示すだけでなく、従業員が日々の業務を遂行する上での指針となります。明確なMVVを持つことで、企業全体が統一された価値観と目標に向かって行動できるようになります。

MVVを示すことで、従業員のモチベーションやエンゲージメントの向上にもつながります。

インナーブランディングの策定方法

インナーブランディングを効果的に策定するためには、まず企業のビジョンやミッションを明確にする必要があります。それをもとに、従業員に対して一貫したメッセージを伝えることが重要です。

インナーブランディングを策定する前に

企業のMVVを明確にする

まずは、企業のMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)を明確に定義することから始めます。これらの要素は、企業の方向性を示す羅針盤となり、従業員がどのような行動を取るべきかを判断する基準となります。

社内コミュニケーションの強化

インナーブランディングを成功させるためには、社内コミュニケーションが鍵を握ります。従業員が企業のビジョンやミッションを深く理解し、それに基づいて行動できるよう、定期的なコミュニケーションやトレーニングを行うことが重要です。

インナーブランディングの策定ステップ

インナーブランディングを効果的に実施するためには、具体的なステップに従うことが推奨されます。以下に、そのステップを紹介します。

ステップ1:現状分析

まずは、現在の従業員の意識や企業文化を分析し、インナーブランディングの基盤を理解します。この段階では、アンケート調査やインタビューを通じて従業員の意見を収集することが重要です。

ステップ2:MVVの再定義

次に、企業のミッション、ビジョン、バリューを再定義し、それを全社的に共有します。このプロセスでは、従業員が自らの言葉でMVVを語れるようにすることが重要です。

ステップ3:コミュニケーション戦略の策定

インナーブランディングを社内に浸透させるためには、効果的なコミュニケーション戦略が不可欠です。社内向けのイベントやワークショップ、デジタルプラットフォームを活用して、MVVを伝える取り組みを計画します。

ステップ4:トレーニングとエンゲージメント

従業員がMVVを理解し、実践できるようにするためのトレーニングプログラムを導入します。また、従業員のエンゲージメントを高めるための活動も並行して行います。

ステップ5:定期的な評価と改善

インナーブランディングの進捗を定期的に評価し、必要に応じて改善策を講じます。このプロセスにより、常に企業文化とブランド価値の一貫性が保たれるようにします。

まとめ

この記事では、インナーブランディングを成功させるための重要な要素と具体的な実践方法について解説しました。

企業が長期的に成功するためには、従業員一人ひとりがブランドの価値を理解し、その価値を日々の業務に反映させることが必要です。これを実現するためには、明確なMVVの策定と、それを支えるインナーブランディングの継続的な取り組みが不可欠となるでしょう。