ネイティブ広告とは?メリット・デメリットからBtoBマーケでの活用方法まで徹底解説

 

自社の製品やサービスの認知を広げるための手法としてWeb広告は必要不可欠なものとなっています。

その中でも「ネイティブ広告」は、広告でありながらもコンテンツと自然に融合し、ユーザーに違和感なく受け入れられることを目的としており、ユーザーが閲覧している記事やSNSフィードに溶け込むようにデザインされているため、従来のバナー広告やポップアップ広告のように押し付けがましさを感じさせません。

この記事では、ネイティブ広告の定義やその種類、従来の広告形式との違いについて詳しく解説していきます。また、ネイティブ広告が持つメリット・デメリット、BtoBマーケティングにおける活用方法についてもご紹介します。

ネイティブ広告の基本から応用までを理解することで、より効果的なマーケティング戦略を構築するためのヒントを掴んでください。

ネイティブ広告とは

「ネイティブ広告」とは、ユーザーが閲覧しているコンテンツに自然に溶け込む形で表示される広告のことを指します。

従来のバナー広告やポップアップ広告とは異なり、ネイティブ広告はユーザー体験を重視しているため、見た目や形式が通常のコンテンツと一致しており、ユーザーにとって違和感が少ない点が特徴です。これにより、ユーザーは広告として認識しにくく、興味を引かれやすくなります。

バナーやポップアップ広告は明らかに広告として表示されるため、ユーザーが無視したり、ブロックしたりするケースが多いですが、ネイティブ広告はユーザーが自然にコンテンツとして受け入れることができます。

ネイティブ広告の種類

ネイティブ広告にはいくつかの種類が存在し、それぞれの特徴に応じて使い分けることができます。以下に代表的な種類を紹介します。

インフィード型

インフィード型は、SNSやニュースアプリのフィード内に自然に組み込まれたものです。

ユーザーが通常のコンテンツをスクロールしているときに、コンテンツの一部であるかのように表示されます。この形式の広告は、視覚的に馴染むためクリック率が高い傾向にあります。

infeed-3

ハフポスト

infeed-1X

レコメンドウィジェット型

レコメンドウィジェット型は、ウェブページの下部やサイドバーに表示され、「おすすめ記事」や「関連コンテンツ」の形で提供されるものです。

ユーザーが興味を持ってクリックしやすい形式で、ニュースメディアサイトでよく見かけるタイプです。

infeed-2

All About

検索連動型

検索連動型は、検索エンジンの検索結果の中でオーガニック検索に溶け込む形で表示されるものです。

ユーザーが特定のキーワードを検索したときに、その検索結果に合わせて関連性の高い広告が表示されます。

ad

Googleで「ネイティブ広告」と検索したときの画面例

プロモートリスティング型

プロモートリスティング型はECサイトやアプリ内で、通常の商品リストに混じって表示されるものです。

例えば、アマゾンの検索結果に表示される「スポンサー商品」がこれにあたります。

promote

Amazon

ネイティブ広告のメリット

ユーザーエンゲージメントの向上

ネイティブ広告は通常のコンテンツと同じ形式で表示されます。これにより、従来のディスプレイ広告に比べて視認率が高く、ユーザーが違和感を感じにくいため、エンゲージメントが向上しやすいです。

ニュース記事の中に表示されるネイティブ広告が、その記事の内容に関連した情報を提供している場合、ユーザーの関心を引き広告をクリックする可能性が高まります。

潜在顧客に広くアプローチできる

ネイティブ広告のコンテンツの質を上げることで、SNSフィードなどに溶け込み、拡散されることが期待できます

これにより、製品やサービスを知らない層など、潜在顧客に広くアプローチすることができます。

小さい画面でもユーザーに気付かれやすい

スマートフォンの画面はパソコンに比べて小さいため、表示できる情報量が限られます。その結果、パソコンで見られた広告がスマートフォンでは表示されない、あるいはページの下部に出ることが多く、スマートフォンのみで閲覧した際には広告が見過ごされやすいという課題がありました。

しかし、ネイティブ広告を活用すれば、サイトのコンテンツの一部として自然に表示されるため、スマートフォンでもユーザーに気づかれやすくなります。それにより、クリック率の向上などが期待できます。

ネイティブ広告のデメリット

制作や効果が出るまでに時間がかかる

ネイティブ広告は、出稿する媒体の特性に合わせたコンテンツを作成する必要があります

通常のバナー広告やディスプレイ広告では、画像やキャッチコピーを用意すれば比較的短時間で制作が可能な一方で、記事形式や動画形式のネイティブ広告を作成する場合はコンテンツの制作に時間とリソースが必要となります。

さらに、ネイティブ広告は自然な形で表示されるため自社の広告だと気づいてもらいにくく、効果が出るまでにも時間がかかります。

信頼の低下のリスク

ユーザーが広告と気付かずにクリックした場合、期待したコンテンツと異なるため、ユーザーの信頼を損ねるリスクがあります

ネイティブ広告は、その見た目や形式が通常のコンテンツと非常に似ているため、ユーザーがそれを広告として認識しづらい場合があります。これは一見すると広告の強みのように思えますが、ユーザー体験において問題を引き起こすこともあります。

ユーザーが興味を持ってクリックした記事が、実は特定の製品やサービスを宣伝するためのものであった場合、ユーザーは「騙された」という感情を持つかもしれません。このような状況が続くと、ユーザーの信頼を損ね、ブランドに対するネガティブな印象を持たれるリスクが高まります。

BtoBマーケティングでの活用法

BtoBマーケティングにおいても、ネイティブ広告は効果的な手法です。特に見込み顧客の関心を引き、自然な形で製品やサービスの情報を提供するのに適しています。

リードジェネレーションの強化

ネイティブ広告を利用して、ホワイトペーパーやeBookなど見込み顧客にとって付加価値の高いコンテンツを提供することで、見込み顧客のデータを収集し、その後のマーケティング活動に繋げることができます。

具体的な事例や製品やサービスの詳細を含めることで、見込み顧客の獲得が期待できます。

ターゲットに合わせたパーソナライズ

ネイティブ広告は、ターゲットオーディエンスの興味や行動に基づいてパーソナライズすることが可能です。

例えば、ユーザーが過去にどのようなコンテンツを閲覧していたか、どのような製品に関心を示していたかといったデータを活用し、それぞれのユーザーに最も適した広告を表示することができるため、広告の効果を最大化できます。

ネイティブ広告ツール3選

Logly Lift

logly

Logly Lift(ログリーリフト)は、日本市場を中心に展開するネイティブ広告プラットフォームです。

様々な広告フォーマットに対応しており、広告を出稿する媒体に合わせた広告配信が可能です。高精度なターゲティング機能と豊富なデータ解析ツールを備えており、広告効果の最大化を図ります。

Outbrain

outbrain

Outbrain(アウトブレイン)は、世界で10万サイト以上に導入されているネイティブ広告プラットフォームです。

高度なレコメンデーションエンジンを利用して、記事や動画などのコンテンツをユーザーにレコメンドすることで有名です。さまざまなパブリッシャーと提携しており、グローバルに展開しています。

popIn Discovery

popIn

popIn株式会社が提供しているpopIn Discoveryは、AIを活用したレコメンデーション技術を駆使しています。

ブラウザー毎にユニークなIDを発行することで、同一のユーザーに何度も同じコンテンツや広告を見せないようにするなど、ユーザーに最適な広告を表示する機能が特徴です。

まとめ

ネイティブ広告は、従来の広告形式に比べてユーザー体験を重視した広告手法です。

視覚的にコンテンツに馴染むことで、広告としての違和感が少なく、ユーザーのエンゲージメントが向上するメリットがあります。しかし、制作コストやユーザーの誤解を招くリスクもあるため、適切な運用が求められます。

BtoBマーケティングにおいても、ターゲットに合わせた効果的な情報提供手段として注目されています。便利なプラットフォームなどを活用し、ネイティブ広告の効果の最大化を目指しましょう。

この記事をシェアする

Facebook Twitter LinkedIn note はてなブログ
アクセサイト編集担当

アクセサイト編集担当

マーケティングDX・営業DXに関連するお役立ち情報を投稿しています。
以下の公式SNSでも情報を発信していますので、ぜひフォローをお願いします!

SHARE

Facebook Twitter LinkedIn note はてなブログ
前の記事へ ブログ一覧へ戻る 次の記事へ